1 - 30/件 全210件
案件の内容
フロントエンドエンジニアとして活躍していただきます。 toC向けサービス・サイトの開発において、 ユーザー体験の向上を目指すフロントエンド実装を担当していただきます。 最新のWeb技術やデザイン手法を取り入れながら高品質なプロダクトの開発に貢献していただきます。
求めるスキル
・Web開発経験:5年以上 ・Reactの経験(Next.js経験者はさらに歓迎) ・VanillaJSでの開発や、DOM操作、イベント処理、非同期処理(Promise, async/await)の理解 ・jQueryを利用した経験 ・CSSの経験 ・基本的なデザインの知識や関心、開発者視点でのFigma利用経験があること
案件の内容
・今回のエンド様が福祉向けにSaaSサービスを展開されている企業様にて、 Rubyエンジニアとして参画をしていただきます。 ・具体的な業務内容といたしましては、エンド様が展開されているSaaSサービス内の、要件定義、設計、 実装、テストの各工程に携わって頂きます。 ・基幹システムの業務生産性向上の為の開発にも携わっていただきます。 【参画のメリット】 ・フルリモート案件ですので、リラックスした状態で勤務することができます。 ・WEBサービスを通じて顧客課題への支援ができるため、感謝の声をいただけることも多い現場です。
求めるスキル
・Webアプリケーションの開発をされたご経験10年以上 ・Ruby on Railsを用いた開発のご経験3年以上 ・要件定義、設計、実装、テストの一連の工程に携わったご経験
案件の内容
アミューズメントアプリの開発支援
求めるスキル
・Go言語での開発実務経験3年以上 ・github及びPRを使用した開発業務経験 ・RESTful Web API設計の経験 ・OpenAPI(Swagger)を利用したAPI仕様定義の経験 ・PostgreSQLによる開発経験 ・要件定義からの経験
案件の内容
・今回のエンド様が旅行予約サイトサービスを展開されているエンド様となっており、TypeScriptを用いたフルスタックエンジニアとして参画をして頂きます。 ・業務内容としては、ホテル・航空券系の外部API連携や、 node.js上でTypeScriptを用いたサーバーサイド開発に携わって頂きます。 ・また、コードレビュー・品質管理などにも携わって頂きます
求めるスキル
・TypeScript(node.js)でのサーバーサイド開発のご経験が1年以上 ・TypeScript(React.js)でのフロントエンド開発のご経験が1年以上 ・APIサーバーの構築をされた経験
案件の内容
物流・倉庫管理システムの更改開発をご担当頂きます。 工程としては詳細設計以降をお任せ致します。フロントエンドバックエンド共に携わって頂く予定です。
求めるスキル
・JavaScript開発経験(3年以上目安) ・Java(3年以上目安) ・SQL開発経験(Oracle、PostgreSQL、MySQL等) ・一人称で自走できる方
案件の内容
設計、受入、修正、レビュー等 ※開発はオフショア
求めるスキル
SPAの経験がある方 ※React、Angular、Vue等 SpringBootの経験がある方
案件の内容
・プロダクト開発 ・エンジニアチームとの業務連携 【組織構成】 現在、業務委託中心のチームとなります。 正社員1名、業務委託10名のチームです。 【勤務形態】 ■フルリモート ■フルフレックス 喫煙環境種別:原則在宅勤務のため自由 └週3日〜/平日夜間・土日OK └160時間稼働で、月額100〜120万円
求めるスキル
・Laravel or Golangを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(3年以上) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・RDBを用いた開発
案件の内容
官公庁案件です。 5月から着手していますが、開発人員の追加を考えています。 3チーム体制で動いており、いずれかのチームにジョイン頂く想定でいます。 開発方式はスクラムにつき、出社を基本としています。 APIは基本的に他社から提供されます。また、デザインチームが内部にいます。 API仕様書とFigmaを見ながら、スマホに最適されたWeb画面をreactで開発していきます。 デザインチームとスクラムチームが密に連携したものづくりを行っています。 スクラムのなかで設計やテストも行いますが、開発スキルを最重要視しています。 クライアントと距離感が近く、先方のプロダクトオーナーに対して、対面でのスクラムイベントなどを通して、エンジニアが直接コミュニケーションしてものづくりをおこなっています。 next.js を利用しています AWS環境にてアプリケーションを構築しています 役割: webフロントエンド開発
求めるスキル
・react経験3年必須 (人に教えられるレベル)
案件の内容
自社サービスであるSaaSパトロール開発の設計、製造、テスト、運用保守 開発チーム5名、2月より3名の増員 開発手法:ウォータフォール、スクラムに変更の可能性あり サービス基盤はAzure、フロントはReact/Typescript
求めるスキル
C#での開発経験 React.js/TypeScriptでの開発経験 開発経験5年以上の方希望
案件の内容
【概要】:自社SaaSプロダクトの開発を行っていただきます。 【工程】: 要件定義〜テストまでをお願いしますが、 PdMを置くため、要件定義後の設計・実装・テストが主な仕事です。 ■具体的な業務内容 ▻フロントエンド ・Next.js, TypeScriptによるBtoB SaaS アプリケーション開発(設計/運用などを含む) ・社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む) ▻バックエンド ・Ruby on RailsによるBtoB SaaS アプリケーション開発(設計/運用などを含む) ・AWSの設計・構築・運用 ・社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む) 【開発体制】 ■現状の開発体制について 現在の開発体制は ・エンジニア17名(業務委託含む) ・プロダクトマネージャー 3名 ・デザイナー2名(業務委託含む) ・QA 3名 です。 ■開発環境 ・言語:Ruby(Rails) / React(TypeScript, Next.js) / React Native / NestJS ・インフラ:AWS / GCP / Firebase / Elastic Search ・DB:MySQL / Redis ・開発プロセス:アジャイル・スクラム ・その他利用ツール:Github / Slack / notion / Jira / Confluence / Datadog / Autify など ・仕事中のイヤホンの装着はOKです。 ・新しい技術やツールに関しては、積極的に試験・導入するなど新しい取り組みを積極的に行なっています。
求めるスキル
・TypeScriptおよびReactの経験年数3年以上(どちらの経験も必須です) ・Git / GitHubを利用したチームでの開発経験
案件の内容
【開発環境】 - 開発言語:Ruby on Rails、Vue.js、Go言語 - インフラストラクチャ:AWS(Elastic Beanstalk、Fargate、Step Functions、Lambdaなど) - ミドルウェア:MySQL、Nginx、Docker、BigQueryなど - その他ツール・サービス:GitHub、Bugsnag、CircleCI、Slack、esa.ioなど 【主に行う業務】 エンタープライズ企業の教育プラットフォームを実現するために、 教育カリキュラムの自動提案教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、このプロダクトの開発に携わっていただきます。 具体的には下記業務内容をお願いする想定です。 ・プロダクトの機能追加、機能改善の企画、要件定義 ・Webアプリケーション、APIの設計、開発、テスト、コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測、改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計等
求めるスキル
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発 ・Vue.jsもしくはReactを用いたWebアプリケーション開発 ・RDBMSを用いたテーブル設計およびクエリ作成の知識、経験 ・Git/GitHubによるバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
案件の内容
自社開発サービスとして主に法人ユーザー向けに提供するWebアプリケーション(※)の開発および保守・運用業務。 ※主にSEO・インターネット広告運用等のWebマーケティングツールと、付随する社内管理システム。 企画チームなどエンジニア部門以外のメンバーと協働しながら開発・運用を行います。 受託開発や、他社への常駐業務はありません。 ■現場環境 ・フロントエンド(TypeScript・React・Nodejs)を中心にバックエンド(Go・PHP)、インフラ(AWS・GCP)とフルスタックの範囲でのスキルを身に付ける事ができます。 ・自社サービスのプロダクト開発の為、事業・サービスに近い場所で開発を進める事ができます。 ・開発だけでなくAWS・GCPを中心としたインフラのマネージドサービスなどWEB系におけるフルスタックな領域での様々なスキルが身につく環境です。 OS:Linux(CentOS系) フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、React バックエンド:PHP、Laravel、Python、Django、Node.js、GraphQL、Go インフラ:AWS(9割以上)、GCP ミドルウェア:nginx、AWS Lambda、AWS SES、AWS SQS データベース:MySQL、AWS Aurora(MySQL)、AWS S3 監視:Zabbix 環境構築:docker、ansible コンテナ:AWS ECS Fargate、AWS ECR ソース管理:Github CI/DI:CircleCI、Github actions その他:Redmine、Slack
求めるスキル
・Webアプリケーション開発の実務経験3年以上 <以下の実務経験1年以上> ・JavaScript、HTML/CSS ・MySQL等のRDBMSの利用経験 ・Git、パッケージ管理ツールの利用経験 <以下のいずれかの実務経験1年以上> ・PHP + Laravel等何らかのフレームワーク ・Python + Django ・Node.js ・React.js ・Vue.js
案件の内容
コレクターグッズのマーケットプレイスサービスと、運営に利用する自社内ツールの開発を進めていくフロントエンドエンジニアを募集しています フロントエンドエンジニアのポジションでは、 ・ユーザー向けフロントエンドアプリケーション ・社内向け管理画面フロントエンドアプリケーション ・フロントエンドのクラウドインフラ の開発運用保守を担っていただくエンジニアを募集しています。 【具体的には】 ■サービスの設計や開発 ■サービスの運用・保守 ■自社内でWebサービスの事業運営のために利用するツールの開発 など、プログラムを組むことで事業・会社を効率化したり、課題解決ができるような仕事をお任せします。 自己の裁量・責任範囲が大きく、全社に与える影響の多いポジションなので、 自分の力で会社を動かす、会社を成長させる実感を得ることができるポジションだと思います。 ■開発フロー - アジャイル開発またはカウボーイスタイル - GitHubを用いたpull requestベース、GitLabフローに近い形式。 - コードレビューやペアプロも実施 ■使用技術 【フロントエンド】 Next, React, ReactNative, Typescript, JavaScript, ホスティング環境としてVercel, 一部Netlify 【サーバーサイド】 Node, NestJS(Fastify), TypeScript, GraphQL, Apollo, Mercurius, Prisma, TypeORM, MySQL, AlloyDB 【インフラ】 GoogleCloudPlatform(GKE, CloudSQL, CloudBuild, CloudRunなど) AWS (Route53, S3など) ■今後導入していきたい技術、サービス、言語など FIDO2, WebAuthn, Deno, Rust ■使用ツール(環境) GitHub, Slack, Docker, Chrome, Google meet 使用エディタに制限や指定はありません Windows, Mac, Linuxなど開発で使う環境に制約はないですが、エンジニアはMac使用者が多いです
求めるスキル
TypeScriptの開発経験3年以上
案件の内容
希少なスニーカーやトレーディングカード、クラシックカーといった資産価値の高い収集品の保有権を分割し、1枠あたり1,000円から購入できる収集品の共同保有プラットフォームです。例えば、1,000万円の収集品を10,000分割した場合、1枠1,000円からその収集品の保有権を持つことができます。 今回、Pythonのご経験を持つサーバーサイドエンジニアを募集します。 コレクターズアイテム専門のマーケットプレイスとの連携開発などをお任せします。 企画・要件定義から実装をメインにお任せします。 ■開発フロー - アジャイル開発またはカウボーイスタイル - GitHubを用いたpull requestベース、GitLabフローに近い形式。 - コードレビューやペアプロも実施 ■使用技術 【フロントエンド】 Next, React, ReactNative, Typescript, JavaScript, ホスティング環境としてVercel, 一部Netlify 【サーバーサイド】 Node, NestJS(Fastify), TypeScript, GraphQL, Apollo, Mercurius, Prisma, TypeORM, MySQL, AlloyDB 【インフラ】 GoogleCloudPlatform(GKE, CloudSQL, CloudBuild, CloudRunなど) AWS (Route53, S3など) ■今後導入していきたい技術、サービス、言語など FIDO2, WebAuthn, Deno, Rust ■使用ツール(環境) GitHub, Slack, Docker, Chrome, Google meet 使用エディタに制限や指定はありません Windows, Mac, Linuxなど開発で使う環境に制約はないですが、エンジニアはMac使用者が多いです
求めるスキル
Pythonの開発経験3年以上
案件の内容
デリバリー注文一元管理サービスの『Ordee』サーバーサイド開発・保守運用業務に携わっていただきます。 ・新規機能の開発(POS連携) ・ビジネスサイドが顧客から受けた要望や不具合に対しての調査・対応業務 ▼主な技術スタック フロントエンドアプリケーション - TypeScript - Next.js - Redux toolkit / React Context - Eslint - Apollo Client サーバーサイドアプリケーション: - Go - Echo - Wire - sql-migrate - ifacemaker - Gorm - Node.js - TypeScript - Nest.js / Express with Apollo Server - Prisma 2 インフラ: - Google Cloud Platform - App Engine - Cloud Run - Cloud Functions - Cloud SQL - Cloud Logging - Cloud Storage - Secret Manager - Aws - Route53 - Vercel - Cloudinary Media Optimization コード管理、CI/CD - Github プロジェクト管理 - Asana コミュニケーション - Slack - Gather
求めるスキル
Goでの開発経験(初月から自走出来るレベル)
案件の内容
環 境:Go/React/PHP(8系)/Laravel/Docker/AWS 概 要:現行システム保守開発、及びOIDC基準での認証連携 既存ソースからの仕様把握及びドキュメント対応
求めるスキル
OAuth/OpenIDConnect等、認証・認可基盤実装経験 ※AWS/Cognitoでも設計等から経験のある方 NoSQL環境での業務経験 エンジニアとしての開発経験4~5年以上(言語不問) モダン環境での開発経験が多い方がマッチします。
案件の内容
自社開発サービスとして主に法人ユーザー向けに提供するWebアプリケーション(※)の開発および保守・運用業務。 ※主にSEO・インターネット広告運用等のWebマーケティングツールと、付随する社内管理システム。 企画チームなどエンジニア部門以外のメンバーと協働しながら開発・運用を行います。 受託開発や、他社への常駐業務はありません。 ■現場からのアピール ・フロントエンド(React)、バックエンド(Python + Django)、インフラ(AWS)、とフルスタックの範囲でのスキルを身に付ける事ができます。 ・自社サービスのプロダクト開発の為、事業・サービスに近い場所で開発を進める事ができます。 ・開発だけでなくAWSを中心としたインフラのマネージドサービスなどWEB系におけるフルスタックな領域での様々なスキルが身につく環境です。 OS:Linux(CentOS系) フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、React バックエンド:Python、Django、PHP、Laravel、Node.js、GraphQL、Go インフラ:AWS(9割以上)、GCP ミドルウェア:nginx、AWS Lambda、AWS SES、AWS SQS データベース:MySQL、AWS Aurora(MySQL)、AWS S3 監視:Zabbix 環境構築:docker、ansible コンテナ:AWS ECS Fargate、AWS ECR ソース管理:Github CI/DI:CircleCI、Github actions その他:Redmine、Slack
求めるスキル
・Webアプリケーション開発の実務経験3年以上 ・Pythonを用いたWebアプリケーション開発実務経験 ・Gitを用いたチーム開発
案件の内容
新しく作成するメタバースプロダクトで使用するWebAPI開発、加えてそれに伴う社内側の開発管理を行う役割です。 ・新規メタバースプロダクト開発に関わるサーバサイドの各種設計、開発、テスト、運用 ・AWSを使ったインフラ構築/運用 - 技術上の意思決定への関与 ・プロジェクトマネジメント ・ビジネス要件の理解とそれをもとにしたソフトウェアの要件定義 ・システム設計 ・チームでの活動におけるリーダーシップ 【開発環境】 Ruby on Rails(Ruby)、Gin(Go)、JavaScript(TypeScript)、ERB、jQuery、 Vue、Nuxt.js、React16.8~(Hooks API)、Next.js、Material-UI
求めるスキル
・バックエンド実務経験5年以上 ・Go langやRuny on Railsを使用した開発実務経験 ・基本設計の実務経験
案件の内容
採用コンサル事業会社様の製品開発案件です。 対象システムはこれまでの数年間アジャイルプロセスを用いて開発が進んできている案件ですが、 この度、本体の開発力を維持したまま、ユーザー訴求力のある機能追加を行うための増員となります。 ご参画いただくエンジニア様には、要件定義から納品まで一貫してご協力いただくことになります。 並行している案件とのソースの整合性を意識しながら対応していく必要のある案件です。 マネージメントは元請様のメンバーが行いますが、上記の理由から技術力に加えてコミュニケーションスキルが求められます。
求めるスキル
・Laravel開発経験3年以上 ・基本設計・詳細設計経験 ・RDBMSを用いたシステム開発経験 (基本的なCRUDとテーブル結合や副問合せを用いたデータ照会)
案件の内容
業務的には債券のPTS(私設取引所)の再構築案件。 AWS上に構築する環境(サーバレス)上で稼働するWebアプリケーションとなります。 チーム構成は、機能ごとにチーム分けし、Scrumの形式で開発しています。 その中で担当機能の設計・開発・単体テストまでをご対応いただくものとなります。 技術要素 Java(17)◎(バージョンは8以上であれば可) SpringBoot○ Vue.js(Ver.3)○(Reactでも可) TypeScript○ Python△ 使用ツール Git◎ IntelliJ○ VSCode△
求めるスキル
■パターン1(クライアント開発者) ・TypeScript、VueでWebアプリ開発経験があり、自力で画面開発が進められるレベルであること(必須) ・Gitの利用経験があり、mergeやrebaseなどを理解して正しく使いこなせること(必須) ・VSCodeの利用経験があること(推奨) ■パターン2(サーバ開発者) ・Java(8以降)、SpringBootでWebアプリの開発経験があり、自力で機能開発を進められるレベルであること(必須) ・DIやAOPなどSpringBootの機能を理解して使いこなせること(必須) ・Gitの利用経験があり、mergeやrebaseなどを理解して正しく使いこなせること(必須) ・これまで携わった案件のシステム構成(プロセス構成やアーキテクチャ、技術スタックなど)の概要を自分の言葉で説明できること(必須) ・Java によるプロセス間通信の経験がある方 (推奨) ・Javaによるマルチスレッド開発経験のある方(推奨) ・Batch開発向けの Python 経験者(推奨) ・FIXプロトコルを使ったアプリケーション開発の経験がある方(推奨) ・IntelliJの利用経験があること(推奨) ■パターン3(業務寄り開発者) ・システムが対象とする業務を理解して要件を整理できること(必須) ・業務要件をシステムの設計に落とし込みドキュメント化できること(必須) ・JavaベースのWebアプリの開発経験があること(必須) ・JavaScript、TypeScriptおよびVue、React、Angularを利用したWebアプリの開発経験があること(推奨) ・Gitの利用経験があり、mergeやrebaseなどを理解して正しく使いこなせること(推奨) ・IntelliJ、VSCodeの利用経験があること(推奨)
案件の内容
既存Webアプリへの機能追加対応 担当工程:詳細設計~
求めるスキル
詳細設計~開発~テストまでの工程経験者 Webシステム開発経験2年以上 React/Redux/Typescript経験1年以上 勤怠、健康面、コミュニケーションに問題ない方
案件の内容
E2Eテストを進めており、プロダクトのソースコードをみてPHPUnitやテストカフェを用いてテストコードを書いていただきます。 また、CI/CDで自動化も進めており、キャッチアップしながら進めていただきます。 ─────────────────────── ■開発環境 言語____:JavaScript,PHP,TypeScript DB____:- FW____:MySQL,AWS Aurora (Amazon Aurora) 環境・OS_:React.js,Laravel ツール___:- その他___:- ■開発工程__:基本設計|詳細設計|実装・構築・単体試験|結合試験|総合試験|受入試験|運用・保守
求めるスキル
・PHPでの開発経験 ・PHPUnitやJUnitを使ったテストの経験 ・JavaやTypeScriptでの開発経験
案件の内容
BtoB向けの製品プロモーションを行う複数メディアと、 リード管理などを行うSaasのエンハンス開発案件です。 直近は動画メディアをメインで担当しますが後々は別のサービスにも携わって頂きます。 開発手法はスクラム(アジャイル)方式を採用していますが、そこまで厳密ではありません。 納期がある開発では無いので適時適正な開発手法を取っているとのことです。 募集枠は、バックエンドで1名、フロントエンドで2名になります。 (別メールでバックエンド枠に関しても配信しています。ご確認下さい。) 向上心のある若手の方を入れて育てて行きたいと言う思いがあるので 業務経験が1年未満の方でも必須スキルのご経験があれば全然俎上に乗ります! もちろんスキルが高い人も俎上に乗りますが、プライオリティは若手が高いです。 初めは詳細設計レベルまでの概要が記載されたチケットが割り振られるので製造工程~テストをご担当頂きながら、 徐々に対応する工程の幅を広げて頂ければと思います。 これから設計の経験も積みたいという方にもお勧めです!
求めるスキル
・HTML/CSS ・JavaScript ・React
案件の内容
社内PMスキル向上組織横断支援ツールのWebアプリケーション開発にて、 フロントエンド、バックエンドの設計~開発を対応してくださるエンジニアの方を募集しております。 尚、将来的なローコード開発の基盤となるフレームワークの構築も兼ねており、 インフラレイヤはAWSのマネージドサービスやサーバレスアーキテクチャを積極的に採用を推進しております。 【役割】 ・React/TypeScriptベースのWebアプリケーションのフロントエンド、バックエンドの設計・開発
求めるスキル
<フロントエンド> ・React.js、Vue.jsなどを用いたSPA開発経験(目安:3年以上) ・HTML、CSSを用いた開発経験 <バックエンド> ・Node.js、SpringBootなどを用いたAPIサーバ開発経験(目安:3年以上) ・SQL構文作成、アプリケーション呼び出しなどの実装経験 ・SequelizeやJPAなどのORマッパー利用経験 <共通> ・GitHubまたはGitLabなどの実務利用経験 ・コミュニケーションと取りながらチームの中で能動的に動ける方
案件の内容
詳細設計を行い、2月から開発を行います。 某不動産サイトの会員ページの作成を行います。 10人程度の開発メンバーを必要としています。 既にエンジニアリーダーはおりますので、その指示のもと、開発~テスト工程を行って頂きます
求めるスキル
詳細設計書などの資料作成の経験 Next.js(技術選定でReact.jsを採用する場合) typescript
案件の内容
・リニューアルサイトの設計 ・フロントコーディング・テスト仕様書作成 ・テスト
求めるスキル
・Typescript、Angular、React、BackBone(JavaScriptライブラリ [JQuery除く])を用いたフロントエンド実装経験2年以上 ・Reactを用いたフロントエンド実装経験が3ヶ月以上
案件の内容
社内で開発してるsaasシステムを開発していただきます。 主には新規機能の追加や申し込みフォームの追加などをしていただく予定となります。 もう1つサービスがございますので、上記以外にもお手伝いしていただく可能性がございます。 【業務で使用する言語】 フロントエンド: React(SPA)Redux/TypeScript バックエンド・Node.js DB:MySQL・ インフラ・ミドルウェア:Firebase・GCP コミュニケーションツール:Jira・GitHub・Slack
求めるスキル
TypeScriptの開発経験 Reactの開発経験3年以上 SPAの開発経験
Reactは、Facebookが開発したJavaScriptライブラリで、ユーザーインターフェースを構築するために使用されます。Reactは、ビューレイヤーのみを担当し、モデルやコントローラーの機能は持ちません。Reactは、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションなどのさまざまなプラットフォームで使用されています。 Reactは、以下のような特徴を持っています。 コンポーネントベースのアーキテクチャ:Reactは、コンポーネントベースのアーキテクチャを採用しています。これにより、再利用性が高く、保守性が高いコードを書くことができます。 JSX構文:Reactは、JSXという独自の構文を使用しています。これにより、HTMLのような構文でコンポーネントを定義することができます。 仮想DOM:Reactは、仮想DOMという機能を持っています。仮想DOMは、リアルタイムでHTMLを生成するのではなく、仮想的なHTMLを作成し、変更がある場合にのみ実際のHTMLを更新することで、パフォーマンスを向上させます。 単方向のデータフロー:Reactは、単方向のデータフローを採用しています。これにより、データがどこから変更されたかを追跡しやすく、予測可能なアプリケーションを構築することができます。 Reactは、コンポーネントベースのアーキテクチャ、JSX構文、仮想DOM、単方向のデータフローなどの特徴を持っています。これにより、再利用性が高く保守性が高いコードを書くことができ、パフォーマンスを向上させながら、予測可能なアプリケーションを構築することができます。